弁護士のための経営・マーケティングを考える

お電話でのお問合せはこちら
0120-958-270
平日 9:45〜17:30 / 土日を除く 法律事務所経営.comを見たとお伝え下さい

コラム

幹部が育てるための第一歩は役割と責任を明文化すること

  • 採用・組織

いつもありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のメルマガでは「幹部が育てるための第一歩は役割と責任を明文化すること」というテーマでお伝えいたします。 幹部育成ができない事務所は必ず売上が成長してしまいます。いかに段階的に権限を委譲して任せていける体制を築いていけるかが重要になります。 今回のコラムでは幹部育成の方法について解説いたします。 士業の未来は、次世代の幹部で決まる? 法人の持続的な成長と事業承継や権限移譲を実現するために戦略的な幹部育成ができるかどうかが非常に重要になります。
組織の成長に伴って管理職の「数」は増えていかな…

【交通事故分野】2025年最新!交通事故分野をさらに伸ばすチャンスは今⁉

  • 交通事故・労災

交通事故分野に取り組む先生方
いつもお読みいただきありがとうございます。 2025年最新市場概況とさらに交通事故分野を伸長させるべく戦略を大公開する無料ダウンロードレポートを公開しました! このテーマは例年非常に多くの方にダウンロードいただき、
お読みいただいていることもあり、気合を入れて作成いたしましたので、
是非一度ダウンロードいただけますと幸いです! 交通事故分野の市場 みなさまご存じのように、例年交通事故の発生件数は減少の一途をたどっています。
にも関わらず、全国には多くの競合事務所がいて、従来のマーケティングでは歯が立た…

士業事務所が幹部育成を仕組化するための方法

  • 採用・組織

いつもありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のメルマガでは「士業事務所の幹部育成」というテーマでお伝えいたします。 事務所の成長ステージによって従業員が増えていく中で、幹部人材を採用・育成ができる事務所は多くありません。 それは、幹部育成の仕組みが整っていないことが要因です。
今回のコラムでは幹部育成の方法について解説いたします。 右腕と呼べる幹部、幹部候補はいますか? 【幹部が育成できない事務所のよくあるお悩み】
・幹部候補はいるが、育成方法がわからない
・幹部はいるが経営のパートナーとしては物足りな…

【事務所経営をされている皆様へ】ご自身の右腕と呼べる次世代リーダーは育っていますか?

  • 採用・組織

「代表から業務・権限を委譲し、事務所をさらに成長させたい」
そんな事務所にとって1日で学べる幹部・幹部候補向けの研修を実施いたします! 「次世代の幹部候補はいるものの、どう育成すれば良いか具体策が見つからない…」
「いつまで経っても業務が属人化しており、自分がいないと事務所が回らない…」
このようなお声を多数耳にしますが、このままでは、事務所の成長は停滞してしまいます。
幹部候補を育成するための明確な方針や、業務を移譲できる仕組みが必要です。 【こんなお悩みありませんか?】
・幹部候補はいるが、育成方法がわからない

【無料招待】8月23日(土)「DXを士業事務所に落とし込むための○○な方法」

  • DX・AI

いつもありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のメルマガでは「DXを士業事務所に落とし込む」というテーマでお伝えいたします。 DXは業種や業態によって最適化させることが非常に大切で、紙の書類が多い士業にとっては避けては通れない課題といえるでしょう。 今回、無料招待をさせていただく研究会ではDXをテーマにした内容で最新情報をお伝えいたします。 これからの士業で確実に必要なAIとDXの考え方 いま士業事務所に直面している課題として、労働集約型のビジネスだからこそ人の採用と人材の定着に直面している事務所も多いと思います。 これは人口減少がさらに進む日…

【無料招待】8月23日(土)「DXを士業事務所に落とし込むための○○な方法」

  • DX・AI

いつもありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のメルマガでは「DXを士業事務所に落とし込む」というテーマでお伝えいたします。 DXは業種や業態によって最適化させることが非常に大切で、紙の書類が多い士業にとっては避けては通れない課題といえるでしょう。 今回、無料招待をさせていただく研究会ではDXをテーマにした内容で最新情報をお伝えいたします。 これからの士業で確実に必要なAIとDXの考え方 いま士業事務所に直面している課題として、労働集約型のビジネスだからこそ人の採用と人材の定着に直面している事務所も多いと思います。 これは人…

弁護士の先生へ【一緒に事務所の経営計画、経営理念を作りませんか?】

  • 採用・組織

「経営理念を考えているが、うまく言語化できない」
「経営計画を作りたいものの、作り方が分からない」 そういった方も多いのではないでしょうか。 こんにちは。
船井総合研究所の吉冨です。 普段、弁護士の先生と話しているなかで、
業績アップの必要性以上に、
経営理念や経営計画をつくる必要性を
感じている先生が多いように思います。 実際、事務所の持続的成長を描くうえで、
経営理念や経営計画が立っていない状況だと、 ・事務所の差別化、ブランドをどうしていくのか
・どの分野で売上を作っていくのか

交通事故分野のマーケティング戦略とは?

  • 交通事故・労災

いつもありがとうございます。株式会社船井総合研究所の伊藤でございます。
今回は交通事故分野に取り組む先生方向けのメルマガです。
交通事故件数の減少や競合の増加により、以前のように案件を獲得することが難しくなってきているのではないでしょうか。
本レポートでは、交通事故分野の最新マーケティング戦略について解説しています。 交通事故分野で勝ち残るための秘訣 重症案件獲得の重要性
近年の交通事故発生状況においては、重症事故が増加傾向にある一方、軽症案件の相談が多いという現状があります。 重症案件は、軽症案件に比べて、弁護士費用が高額にな…

弁護士法人は節税できる?法人化のメリットとデメリットを解説

  • 法律事務所開業

▼弁護士に関する無料レポートはこちらから
平成14年4月1日より、弁護士法人の設立が可能になりました。
もっと事業拡大をしたい、という方は法人化を検討する方も多いかと思います。 本記事では
・弁護士法人と個人事務所の違いは?
・法人化するメリットとデメリットは?
・法人化は節税になるの? といった疑問について解説いたします。法人化を検討中の方は是非ご一読ください。 1.弁護士法人とは 弁護士法人とは、弁護士が結成した法人であり、弁護士業務を行う法的な組織体です。弁護士法人は、法律事務所と同じように弁護士業務を遂行…

弁護士必見!法律事務所の効果的な広告手法5選

  • WEB制作・運用

▼弁護士に関する無料レポートはこちらから
1.広告の重要性 1-1. 広告がもたらす集客効果 法律事務所においても、広告は集客において重要な役割を果たします。ターゲットとなるクライアントに対して、自事務所の存在・得意な分野・過去の実績・過去の解決事例を知ってもらい、サービスを利用していただくためには、広告を通じた情報提供が必須といえます。適切な広告を活用することで、短期間で多くの潜在顧客にリーチすることが可能となり、集客の効率が大幅に向上します。 例えば、相続分野では、Google広告やYahoo広告、LINE広告との相性が良く、企業法務分野では、契約書や未払金請求等の…

コンサルティングCONSULTING

企業法務

顧問獲得・収益増加のため、貴所の状況と時流に合わせた最適な戦略立案・実行支援をします。
MORE

離婚

法律事務所が離婚・不貞慰謝料分野で成果を出すための集客、商品設計まで、コンサルタントが徹底サポートします。
MORE

相続

弁護士が相続市場で勝ち抜くためのWebマーケティング、提携戦略、業務効率化をご提案します。
MORE

交通事故・労災

弁護士が交通事故・労災分野で成果を出すための戦略立案から実行まで、コンサルタントが伴走します。
MORE

国際

国際業務・外国人労務分野への新規参入から集客・マーケティングまでをトータルサポートいたします。
MORE

WEB制作・運用

各分野のお問い合わせ獲得、事務所のブランディングなど目的に応じてサイト立ち上げから運用までコンサルタントが伴走します。
MORE

DX・AI

法律事務所に特化したDX・AI推進で業務を効率化し、貴所の課題解決・業績アップに貢献します。
MORE

採用・組織

弁護士・事務員の採用や、所員が活躍する評価制度など、貴所の組織体制を支援します。
MORE

法律事務所開業

法律事務所が独立開業するために実践するべきポイント、船井総合研究所がサポートできることについてまとめさせていただきました。
MORE