News ニュース
【法律事務所の経営数値分析】:法律事務所経営において押さえるべき経営数値経営と数値基準!
皆様、いつもありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の李佳殷でございます。
日々のコンサルティングの中で
・問い合わせや受任は順調でも利益が残りにくい
・売上が減少しても利益は確保できる体制を作りたい
・経営現状をどのように把握すべきか知りたい
というお話を伺うことが増えました。
強い経営を実現するにはまず数値設計から着手し、現状の経営数値を把握することが重要に
続きを読む >>
【参加費無料】国際業務分野で法人顧問獲得を実現!士業向け国際業務経営研究会8月例会のご案内【8月5日開催】
いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
株式会社船井総合研究所 士業支援部 企業法務グループの大橋です。
本日は8月5日に開催いたします「士業向け国際業務経営研究会」のご案内です。
今回は、説明会と例会の二部構成となっております。
お試しでご参加いただく先生方に向けた研究会のご説明に加えて、
実際に会員事務所様にご参加いただく例会にも参加いただけるお得な機会です。
続きを読む >>
事案終了後の顧問解約に悩んでいませんか?【顧問継続率・単価向上を実現できている顧問サービス策定事例大公開】
このコラムを読んでいただいている先生方
・事案が終わると顧問解約が発生するので契約数が純増しない
・自信をもって顧問契約を提案することができない
・いまの顧問サービスが最適な内容なのか分からない
・顧問契約数は増えているものの単価を上げることができない
・経営者との接点は作れているものの契約に繋げられない
このようなことを認識されていましたら、ぜひ最後までお読みいただければと思
続きを読む >>
選ばれる事務所になるための電話対応の秘訣を大公開!!!
皆様、いつも、弊社メルマガをお読みいただき誠にありがとうございます。株式会社船井総合研究所の近藤でございます。
今回は「選ばれる法律事務所になるための電話対応の秘訣」についてお伝えします。
反響は取れているのに面談に繋がらない・・・
電話対応と言われても何をどうすればいいのかが分からない・・。
このようなお悩みを解決するためのご参考となれば幸いです。
今後どうなる?法律事務所は電
続きを読む >>
相続分野における事業承継の活用方法と実務
【無料ご招待】交通事故分野に労災分野を付加!元労基署審査官をゲストに招き労災分野と弁護士の関わり方を徹底解説!
いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
株式会社船井総合研究所 士業支援部 企業法務グループの鏑城裕道です。
今回は、元労基署審査官をゲスト講師としてお招きし、労災申請について解説いただく人身傷害業務研究会についてお伝えいたします。
労災申請のポイントを押さえ、受任力アップを!
労災分野に取り組んでいるという方は、お気づきかと存じますが、労災分野におけるお問い合わせに
続きを読む >>
勤務弁護士のリアルな給与実態を調査!現在の給与制度は適切ですか?
皆様、いつもお世話になっております。
船井総合研究所の栗原でございます。
今回は弊社が主催する法律事務所経営研究会の2022年2月例会第一講座の内容を一部ご紹介させていただきます。
法律事務所にとって人件費は経費の半分近くを占めるものであり、利益を出していくためには欠かせないテーマになっています。日々のコンサルティングの中でも先生方から「勤務弁護士の給与水準」や「人件費率」についての
続きを読む >>
民事裁判のIT化で法律事務所業界はこう変わる!?~改正民事訴訟法が成立、民事裁判のIT化に向けてあと3年、法律事務所経営において何を準備すべきか!?~
いつもありがとうございます。船井総研の川上です。
5月に改正民事訴訟法が成立し、いよいよ民事裁判のIT化が正式に決まりました。既に地域にリモートでも裁判が導入されており、先生方から状況を伺っています。
今回の法案成立に共にない、コンサルティングの打ち合わせの際には、このIT化に向けて今後数年で事務所として何を準備すべきかという議論をこの5月~6月は行いました。
本日はこの民事裁判のI
続きを読む >>
【無料ご招待】大幅回復期に突入した国際業務で法人顧問を300社獲得する方法
いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
株式会社船井総合研究所 士業支援部 企業法務グループの植木です。
本日は、国際業務分野に特化することで、弁護士1名で300社の顧問獲得を実現されている弁護士法人Global HR Strategyの杉田弁護士にご登壇いただく「士業向け国際業務経営研究会説明会」に関するご紹介をさせていただきます。
コロナの影響もあり、競合が少なくな
続きを読む >>
ミステリーショッパー調査分析講座!~アフターコロナ時代に対応する為のオペレーションの改良に向けて~
皆さま、本コラムをご覧頂きありがとうございます。 株式会社船井総合研究所 士業支援部 企業法務グループの杭華青です。
日々のコンサルティングの中で
・他の事務所と比較されることが増えたため、問い合わせ時の電話対応品質を高めたい
・その結果、面談の誘導率や受任率を高かめたい
というお話を伺うことが増えました。
そこで、今回は弊社が主催する法律事務所経営研究会の2021年5月例会のミステリ
続きを読む >>