News ニュース
アメリカ視察にみる「法律事務所経営」の在り方
9月8日(日)~14日(土)にかけて、アメリカ(サンフランシスコ+ロサンゼルス)の視察に行ってまいりました。
弁護士の先生をはじめ、士業やその他業種の経営者、120名近くの方に参加いただき、大変学びが多く満足度の高い企画となりました。
今回、訪問や講演をいただいた先は以下の通りです。
■視察・講演
・Zoom
・armanino
・ZOHO
・Google
・ドジャ
続きを読む >>
【相続の面談マニュアル/第3回】アイスブレイク~全体工程の把握
全6回で【メルマガ版 相続の面談マニュアル】をお送りします。
第1回:アイスブレイク~全体工程の把握
第2回:相続人・家族関係のヒアリング
第3回:相続財産のヒアリング
第4回:ヒアリング事項のまとめ・リスク検証
第5回:サービス紹介・価格提示
第6回:クロージング
相続専門コンサルタントが面談者育成についてのご相談を承ります(無料/60分)。
無料経営相談はこちらから
続きを読む >>
弁護士業界における「危機感」
手遅れになる前に相談、ご依頼ください。
弁護士の先生方
いつもありがとうございます。
船井総合研究所の吉冨でございます。
タイトルが「弁護士業界における危機感」
ということで、少し煽るような言葉で、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
不快に思われる方には大変申し訳ございません。
ただ、多くの先生方とお話をさせていただくなかで、市場環境が大きく変化してい
続きを読む >>
【法律事務所経営研究会】法律事務所向け合同分科会 無料体験のご案内 – この機会にぜひご参加ください
みなさま、おはようございます。
船井総合研究所の伊藤です。
「法律事務所経営研究会」(合同)の無料お試し参加のご案内です。
9月19日(木)船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)にて、開催いたします。
9月例会共通の主テーマは「DX」です。
当日は、各研究会でゲストをお招きし、ご講演いただきます。
さらに、ご参加いただいた方同士での情
続きを読む >>
【企業法務研究会】法律事務所向け企業法務研究会 無料お試し参加にご招待!
皆様、こんにちは。
株式会社船井総合研究所の木村です。
「企業法務研究会」の9月例会日が近づいてきました。
9月20日(金) 船井総研グループ東京本社 サステナグローススクエアTOKYO(八重洲)にて、開催いたします。
9月例会の主テーマは「顧問継続」です。
当日は、顧問契約を継続している特別ゲスト講座として、
①弁護士法人戸田労務経営 戸田 哲 先生
②弁護士法人宇都宮東法
続きを読む >>
【法律事務所経営研究会】法律事務所向け研究会合同分科会 無料お試し参加にご招待!
みなさま、おはようございます。
船井総合研究所の伊藤です。
「法律事務所経営研究会」(合同)の無料お試し参加のご案内です。
9月19日(木)船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)にて、開催いたします。
9月例会共通の主テーマは「DX」です。
当日は、各研究会でゲストをお招きし、ご講演いただきます。
さらに、ご参加いただいた方同士での情
続きを読む >>
【相続の面談マニュアル/第2回】相続人・家族関係のヒアリング
いつも当メールマガジンをご覧いただきありがとうございます。
相続分野のコンサルティングをしております、船井総研の廣瀬と申します。私は特に、相続の面談・受任力アップ研修に力をいれており、これまで数多くの研修やロールプレイングをご依頼いただいてきました。
今回、研修やロールプレイングでお伝えしている「面談のポイント」をマニュアルとして整備しましたので、全6回に分けてその内容をお送りいたしま
続きを読む >>
【相続の面談マニュアル/第1回】アイスブレイク~全体工程の把握
いつも当メールマガジンをご覧いただきありがとうございます。
相続分野のコンサルティングをしております、船井総研の廣瀬と申します。私は特に、相続の面談・受任力アップ研修に力をいれており、これまで数多くの研修やロールプレイングをご依頼いただいてきました。
今回、研修やロールプレイングでお伝えしている「面談のポイント」をマニュアルとして整備しましたので、全6回に分けてその内容をお送りいたしま
続きを読む >>
弁護士独立開業の準備とポイントを徹底解説
▼弁護士に関する無料レポートはこちらから
独立開業のメリットとデメリット
独立開業のメリット
弁護士として独立開業することには、多くのメリットがあります。まず、自分自身のペースで働けることは大きなメリットです。時間管理に自由度があり、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。また、業務内容やクライアントを自分で選定できるため、専門分野に集中することができます。
独立開業のデメリット
続きを読む >>
9月22日・23日開催【士業向け・経営計画策定】2025年以降の経営のための恒例企画
2024年も半年が過ぎました。
年末あるいは年始に掲げた目標の進捗はいかがでしょうか。
2024年は「AI」という言葉だけでなく、実際に業務での活用を含めて経営に大きな影響を及ぼす環境の変化が出始めています。
弁護士業界においても、市場環境は年々変化していますが、2025年以降の事務所経営について、検討は進んでいますでしょうか。
船井総合研究所では、毎年秋に開催している「経営計
続きを読む >>