弁護士のための経営・マーケティングを考える

お電話でのお問合せはこちら
0120-958-270
平日 9:45〜17:30 / 土日を除く 法律事務所経営.comを見たとお伝え下さい

顧問獲得の第一歩

顧問獲得の第一歩

いつもお世話になっております。船井総合研究所の岩井です。
今回は弊社のホームページ作成を含めたコンサルティングについてご説明させていただきます。

事務所の特性、方針に沿ってホームページを作成します

船井総合研究所にはホームページをもっていない事務所様からコンサルティングのご依頼をいただくことがあります。
そのような場合に、船井総合研究所では実務面や業務内容を踏まえたホームページ作成を通じたコンサルティングからスタートさせていただきます。
理由として、弁護士の先生方が取り扱う分野やそれに関する経験実績も異なれば、事案によっては非生産的で非受任相当案件と見做されているものもあり、あくまでも事務所の方針や生産性向上に繋がるかどうか、など多面的に見たうえでホームページの作成を進めさせていただいております。

なぜ、特化型ホームページを専門コンサルタントに依頼する必要性があるのか

このメルマガを読んでくださっている先生方は既にホームページを制作されている方が多いかと思います。しかし、そのホームページは本当に受任に適したサイト設計になっていますでしょうか。もしくは、検索順位が上がりやすいようなサイト設計がなされているでしょうか?
弊社では前述したように、ホームページ設計の実績も多くあり、既に事務所サイトを持っている支援先にも企業法務や相続など、事務所が今後注力したい特化サイトを提案させていただいております。
そのうえで、船井総合研究所には、横断的なホームページを製作されている会社よりも、法律事務所の業務内容を把握し、反響獲得だけでなく受任から解決までを見据えた反響獲得をするサイト設計のノウハウが蓄積されており、反響獲得や業績アップの経験実績が豊富でございます。

法律事務所における市場概況から言えること

さらに、以下のグラフからもわかるように、弁護士数は年々増加しているのに対し、民事および家事分野の案件数は減少傾向にあります。

このように、供給が需要を上回っている現在ではホームページ制作を含めた適切なマーケティングをしていくことが必要不可欠となっております。

他のプロモーション戦略と連動をしてWEBマーケティングを行う

また、サイトディレクション(制作会社への指示だし等)を船井総合研究所にご依頼していただくと、反響を獲得しやすいだけでなく、もう一つメリットがあります。
それはコンサルティングを行う際にも齟齬が起きないという事です。ホームページの制作を他の制作会社に依頼をすることで、新規セミナーや顧問獲得の施策を進める際にホームページでの訴求を通じた訴求や設計ができないケースも考えられます。その点、船井総合研究所に依頼していただくと、セミナーやチャネル・ルート開拓とも連動したプロモーション戦略を提案させていただきますので、そのような事態は回避できスムーズに施策を進めることができ、より効率的に成果に繋げることができます。

船井総合研究所では全国の法律事務所様のホームページ作成・運用の実績がありますので、現在サイトを持っていない方や特化サイトを新しく作りたいという方は一度ご相談ください。

【執筆者:岩井聡志】

コンサルティングCONSULTING

企業法務

顧問獲得・収益増加のため、貴所の状況と時流に合わせた最適な戦略立案・実行支援をします。
MORE

離婚

法律事務所が離婚・不貞慰謝料分野で成果を出すための集客、商品設計まで、コンサルタントが徹底サポートします。
MORE

相続

弁護士が相続市場で勝ち抜くためのWebマーケティング、提携戦略、業務効率化をご提案します。
MORE

交通事故・労災

弁護士が交通事故・労災分野で成果を出すための戦略立案から実行まで、コンサルタントが伴走します。
MORE

国際

国際業務・外国人労務分野への新規参入から集客・マーケティングまでをトータルサポートいたします。
MORE

WEB制作・運用

各分野のお問い合わせ獲得、事務所のブランディングなど目的に応じてサイト立ち上げから運用までコンサルタントが伴走します。
MORE

DX・AI

法律事務所に特化したDX・AI推進で業務を効率化し、貴所の課題解決・業績アップに貢献します。
MORE

採用・組織

弁護士・事務員の採用や、所員が活躍する評価制度など、貴所の組織体制を支援します。
MORE

法律事務所開業

法律事務所が独立開業するために実践するべきポイント、船井総合研究所がサポートできることについてまとめさせていただきました。
MORE