弁護士のための経営・マーケティングを考える

お電話でのお問合せはこちら
0120-958-270
平日 9:45〜17:30 / 土日を除く 法律事務所経営.comを見たとお伝え下さい

【セミナー開催に関心のある先生へ】セミナー開催サポートプランのご案内

【セミナー開催に関心のある先生へ】セミナー開催サポートプランのご案内

「法律事務所主催のセミナー、本当に効果ある?」 これが、まだセミナー開催に踏み切れていない先生の多くがお持ちのお考えかと思います。 セミナー開催、効果あります!!! 実際にセミナー開催からスポット案件を受任、そのまま顧問契約を獲得されている事務所様も多く存在しています。 ただ、効果が出るセミナーとあまり効果的ではないセミナーが存在するのも事実です。 本メルマガでは、セミナーマーケティングの効果と、セミナー開催サポートプランについてご紹介しております。 セミナーマーケティングに関心のある先生は、ぜひ本メルマガをご一読ください。

セミナーマーケティングの3つの目的

セミナーマーケティングという言葉に、聞きなじみのない先生も多いのではないでしょうか。 セミナーマーケティングとは、セミナーを開催することによって顧客を獲得するというマーケティングの手法です。 セミナーマーケティングにおけるセミナー開催には 1.新規顧問先の獲得 2.良質の見込み客づくり 3.地域・業界における事務所のブランドづくり の3つの目的がございます。 1.新規顧問先の獲得 個業法務に取り組まれている士業事務所様にとって、顧問数を増やすことは最大の目的でございます。セミナーを特定業種・業界を対象にセミナーを行い、セミナーをきっかけにスポット案件の受任・顧問契約の獲得につなげていきます。 2.良質な見込み客づくり セミナーに参加してくださる参加者の方は、セミナーテーマに関心を持っている方です。多くの参加者が集まるようなセミナーを定期的に開催することで、何か法的な課題に直面した際に依頼しやすい関係性づくりを目指します。 3.地域・業界における事務所のブランド作り 過去のセミナー開催実績が、業界団体からの講演依頼や、特定業種・テーマ向けの執筆依頼につながることもあります。事務所や先生の知名度が上がれば、相談問い合わせや紹介の増加にも繋がります。

効果の出るセミナーづくりをサポートいたします!

このような目的で開催するセミナーですが 「セミナーから直接受任にはつながらない」 「セミナーを開催しようとしたが、参加者が集まらなかった」 このような経験はございませんか? そんな課題を解決する「セミナーサポートプラン」が登場しました! こちらのサービスでは3回分・セミナー企画立案(テーマ設定、ターゲット設定等) ・集客サポート(DM作成、各種サイト宣伝等) ・開催サポート(テキスト作成のサポート、当日配布資料のご提案等) これらの内容を船井総研コンサルタントがサポートさせていただきます。 セミナーマーケティングは、実際のコンサルティングにも含まれている内容となっており、多くの事務所様でも実施いただき、成果が出ているマーケティングとなっております。 新規顧問先を獲得したい 既存の顧問先との関係性の維持に困っている セミナーマーケティングに興味があるが運営に自信がない このような先生方はぜひ一度お問い合わせください!

セミナー開催の企画立案から当日運営まで丸ごとサポートプランが新登場!

>>詳細はこちらから

コンサルティングCONSULTING

企業法務

顧問獲得・収益増加のため、貴所の状況と時流に合わせた最適な戦略立案・実行支援をします。
MORE

離婚

法律事務所が離婚・不貞慰謝料分野で成果を出すための集客、商品設計まで、コンサルタントが徹底サポートします。
MORE

相続

弁護士が相続市場で勝ち抜くためのWebマーケティング、提携戦略、業務効率化をご提案します。
MORE

交通事故・労災

弁護士が交通事故・労災分野で成果を出すための戦略立案から実行まで、コンサルタントが伴走します。
MORE

国際

国際業務・外国人労務分野への新規参入から集客・マーケティングまでをトータルサポートいたします。
MORE

WEB制作・運用

各分野のお問い合わせ獲得、事務所のブランディングなど目的に応じてサイト立ち上げから運用までコンサルタントが伴走します。
MORE

DX・AI

法律事務所に特化したDX・AI推進で業務を効率化し、貴所の課題解決・業績アップに貢献します。
MORE

採用・組織

弁護士・事務員の採用や、所員が活躍する評価制度など、貴所の組織体制を支援します。
MORE

法律事務所開業

法律事務所が独立開業するために実践するべきポイント、船井総合研究所がサポートできることについてまとめさせていただきました。
MORE