【法律事務所経営研究会】法律事務所向け研究会合同分科会 無料お試し参加にご招待!

みなさま、こんにちは!
船井総合研究所の伊藤です。
「法律事務所経営研究会」(合同)の無料お試し参加のご案内です。
1月22日(水)船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)にて、開催いたします。
1月例会共通の主テーマは「ペーパーレス・リモートワーク」です。
当日は、各研究会でゲストをお招きし、ご講演いただきます。
さらに、ご参加いただいた方同士での情報交換会の時間も設けておりますので、
・業界の時流、最新情報が知りたい
・ペーパーレス・リモートワークの実践事例を知りたい
・成功した法律事務所の話を直接聞きたい
・業界内の横のつながりがほしい
上記にあてはまる方は是非ご参加ください!
《無料ご参加条件》
・本研究会に過去ご参加された経験のない事務所の先生
・代表様、経営幹部の皆様
※ご参加は1回限りです。事業の経営判断ができる方がご参加ください。
目次
【当日のプログラム】
【各研究会共通】
第一講座(共通):「分野別マーケティング事例/ペーパーレス・リモートワークを実現のためのステップと具体的事例」
講師:株式会社船井総合研究所
鈴木 ゆたか
第二講座(共通):「法律事務所のデジタル経営~ペーパーレス・リモートワークの実践事例~」
講師:リフト法律事務所
川村 勝之 先生
昼食交流会
【法律事務所経営研究会】
第三講座(単独開催):船井総研のDXの取り組み
講師:株式会社船井総合研究所
飯塚 泰之
情報交換会
【法律事務所 相続・遺言業務研究会】
ゲスト講座:「弁護士法人心の『相続』に関するの取り組み」
講師:弁護士法人心
西尾 有司 先生
第三講座(単独開催):「事務所の商圏に合わせた最適なマーケティング戦略の立て方・策定ピロセス」
講師:株式会社船井総合研究所
董 佳依
情報交換会
【法律事務所 人身傷害業務研究会】
第三講座(単独開催):後遺障害に関する深堀
講師:元労働局勤務
島津 千春 様
事例カンファレンス講座
事例情報交換会講座
【各研究会共通】
まとめ講座(共通):本日の振り返り、明日から実践いただきたいこと
講師:株式会社船井総合研究所
飯塚 泰之
【よくあるご質問】
Q. 例会に2名以上で出席することは可能?
1名あたり33,000円(税込)の追加料金で参加人数を増やすことができます。
Q.研究会とセミナーの違いは?
研究会ではビジネスモデルを現場で実践するためのノウハウや成功事例をお伝えしています。
また、情報交換会があり、会員事務所様同士の情報共有の場も経営研究会の大きな特徴です。
まだ世の中に広まっていないアイデアにヒントを得たり、 失敗した事例の話も聞くことができます。まさに「経営のリアル」を学べる場です。
1月22日(水)11:00~1630
【無料招待】法律事務所経営研究会合同例会のご案内
「ペーパーレス×リモートワーク」で描く法律事務所の未来像!
ペーパーレス化やリモートワーク導入が、法律事務所にどのような変革をもたらすのか。
本研究会では、実際に成功を収めた事例をもとに、ゲスト講師がその具体策を徹底解説します。
午後の分科会では、①「ペーパーレス・リモートワーク」を深く掘り下げる法律事務所経営研究会
②弁護士法人心が取り組む「相続」業務の戦略を学ぶ相続・遺言業務研究会
③労災分野の「後遺障害」に関する知識を深める人身傷害業務研究会を開催。
学びたい分野を選択しご参加下さい。
どなたでも無料でご参加いただけます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
