業界レポート、無料ダウンロード

経営メソッド

  • 顧問契約数を増やすうえで欠かせない成果の出る「面談・提案」営業手法とは

    顧問契約数を増やすうえで欠かせない成果の出る「面談・提案」営業手法とは

    顧問獲得・維持を成功させる営業の秘訣セミナー お申込み・内容等詳細ページ:https://www.funaisoken.co.jp/seminar/066649   事務所の安定経営を図るため、企業法務分野のマーケティング・顧問獲得の活動に取り組む法律事務所が全国的に増加しています。 一方、 「経営者との接点の構築方法が分からない」 「経営者と話しても顧問契約に繋がらない」
    続きを読む >>

  • 中国法務における新規開拓手法のポイントは「発信スタイルの現地適応」

    中国法務における新規開拓手法のポイントは「発信スタイルの現地適応」

    こんにちは。 船井総研士業支援部海外弁護士チームの李佳殷でございます。 現在は国際分野案件・インバウンド案件を増やしていきたいと考えている先生方のWebマーケティング・SNSマーケティングのご支援を担当しております。 前回8月のコラムでは中国法務新規開拓の在り方において、「市場性」と「案件別・段階別基本戦略」について書かせて頂きましたが、今回はウィズコロナ時代において、すぐに実践でき
    続きを読む >>

  • 最新版!法律事務所のマーケティング手法

    最新版!法律事務所のマーケティング手法

    2000年の広告解禁以来、 法律事務所がWEB上でマーケティングを展開する形が広く一般的なものとなって久しいですが、この20年間で弁護士を取り巻く環境は 「市場環境」「マーケティング手法」の両面において著しい変化を遂げています。 また、今日の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、 注力分野の再検討や、事務所運営・経営方針の見直しを迫られる 法律事務所様も多いかと思います。 本セミナー
    続きを読む >>

  • ウィズコロナ時代に中小企業から頼りにされるために身に付けておきたいサポート実務とは?

    ウィズコロナ時代に中小企業から頼りにされるために身に付けておきたいサポート実務とは?

    皆様こんにちは、船井総研の堀本です。 法律事務所の業績は、全国的に4~5月の新型コロナウイルス感染症による影響で底を打った後、8月は一部地域においてコロナの第二波到来が報じられたことなどもあってか、二番底といった事務所が多く見られた状況です。今後においても、オンライン面談等の一般化や、感染症発生への対策を講じた上での顧客誘引の方策を実行するなど、工夫をかさねることで、従来~従来以上の業績回復に繋
    続きを読む >>

  • クリニック開催直前!法律事務所のYoutube活用戦略

    クリニック開催直前!法律事務所のYoutube活用戦略

    皆様こんにちは。船井総合研究所の福島です。 「新時代対応事務所化クリニック2020」の開催まで残すところ一週間程度となりました。 今回のコラムでは、9月2日にお届けする「士業事務所におけるYouTube活用事例講座」・「Youtube企画・構成づくりワークショップ」について、簡単にご紹介させていただきます。 Youtubeの拡大 現在、一日にGoogleで30億回のキーワード検索がなされて
    続きを読む >>

  • 【開催間近】中国法務新規開拓の在り方とは?中国法務のマーケティング成功事例をご紹介する無料セミナー開催

    【開催間近】中国法務新規開拓の在り方とは?中国法務のマーケティング成功事例をご紹介する無料セミナー開催

    こんにちは。 船井総研士業支援部海外弁護士チームの李佳殷でございます。 現在は国際分野案件・インバウンド案件を増やしていきたいと考えている先生方のWebマーケティング・SNSマーケティングのご支援を担当しております。 今回はウィズコロナ時代において、中国法務新規開拓の在り方についてご紹介させて頂きます。 ■在留外国人数の推移から見る市場性 2019年6月末時点の在留外国人数が約282万人
    続きを読む >>

  • 中小企業こそ、採用力が成否を分ける。外国人法制大変革から1年の取組み実態 その1

    中小企業こそ、採用力が成否を分ける。外国人法制大変革から1年の取組み実態 その1

    ちょうど1年前、外国人法制の大転換のタイミングにおいて、 新たなチャレンジに踏み出した事務所がありました。 1年を通じた取組み結果として、下記のような例が挙がっています。 ✓ 定期期的なセミナー開催(年3,4回)により毎回参加者から複数の顧問契約に繋がっている ✓外国人の雇用でお困りの企業に対する情報発信サイトを設置し週に2,3件の問合せをいただいている ✓これまでなかなか企業へ営業に行
    続きを読む >>

  • リーガルテック最前線~2020年リーガルテック展レポート~

    リーガルテック最前線~2020年リーガルテック展レポート~

    ~ コラムインデックス ~ 1.リーガルテックとは? 2.アメリカにおけるリーガルテックの最新情報 3.2020年のリーガルテック 時流予測 リーガルテックの最前線であるアメリカで、2020年2月26日~29日に開催された「ABA TACHSHOW 2020」に参加し、 様々な企業を見てきました。 会場には約130ものリーガルテック企業が集結し、更に30名を超す専門家によるセッショ
    続きを読む >>

  • 弁護士業務における「モノ」と「コト」消費

    弁護士業務における「モノ」と「コト」消費

    皆さん、こんにちは。 船井総合研究所の吉冨でございます。 ジャパネットたかたのCMをご覧になったことのない方はいないかと思いますが、ジャパネットたかた創業者の高田明氏は同社が扱う製品に対してこう言っています。 「わたしはカメラを売っているのではありません。カメラを通して残す思い出を売っているのです。」 電気小売業は日本全国にごまんとありますが、そのなかでも長崎県の佐世保市という地方都市から
    続きを読む >>

  • 2020年法律事務所を経営する上で大切にしたいこと

    2020年法律事務所を経営する上で大切にしたいこと

    船井総合研究所が業績を把握している事務所の約90%は2019年度の売上は維持~増加というアンケート結果でした。これは業界全体の基準ではなく、経営に関心が高く、マーケティングに関しても意欲の高い事務所の結果となります。2018年度に比べると大幅な売上増加を実現された事務所が減少しており、業界全体としては成長期~成熟期のライフサイクルに入っていると考えられ、今までとは違う戦略を描く必要が出てきています
    続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>

関連記事をテーマから探す