業界レポート、無料ダウンロード

経営メソッド

  • ~アフターコロナでの勝ち残り戦略~ ニューノーマル時代の士業事務所戦略を考える【運用編】

    ~アフターコロナでの勝ち残り戦略~ ニューノーマル時代の士業事務所戦略を考える【運用編】

    いつもお読みいただきありがとうございます。 船井総研の石黒翔太です。 前回に引き続き、今を勝ち抜く事務所として顧客を囲い込み、有効なアプローチとしての「顧客管理戦略」についてお送りさせていただきます。 本日は【運用編】ということでより、実践的な中身と事例についてご紹介させていただきます。 早速ではございますが、顧客管理の方法として先生方の事務所では下記のようなお悩みがあるのでは
    続きを読む >>

  • ~アフターコロナでの勝ち残り戦略~
    ニューノーマル時代の士業事務所戦略を考える

    皆様こんにちは。 船井総研の石黒翔太です。 いつもご覧いただきましてありがとうございます。   本日のコラムは 「~アフターコロナでの勝ち残り戦略~ニューノーマル時代の士業事務所戦略を考える」 というテーマでお送りいたします。   年明け早々の緊急事態宣言から3ヶ月が経ちましたが、 皆さまの2021年の事務所経営はいかがでしょうか?   昨年のコ
    続きを読む >>

  • 顧問契約率をアップさせる顧問契約の提案書の作り方とは?

    顧問契約率をアップさせる顧問契約の提案書の作り方とは?

    「顧問契約の提案方法が分からない」 「スポット案件は受任できても顧問につながらない」 「顧問を獲得しても事件が終われば相談はなく、解約になってしまう」   皆様、こんにちは。船井総合研究所の氷熊です。 既に企業法務分野に取り組まれている、これから企業法務分野に取り組もうと考えている先生とお打合せをさせていただく中で、 上記のようなご相談をいただくことが増えています。 そこで
    続きを読む >>

  • 顧問契約の継続率と単価を上げるには顧問先からの発注量を最大化する

    顧問契約の継続率と単価を上げるには顧問先からの発注量を最大化する

    近年、スタートアップや中小零細企業向けの顧問契約を獲得する事務所が増加し、顧問サービスも多様化が進んでいます。労務分野特化型顧問のような分野特化型顧問や、IT業界特化型顧問のような業界特化型顧問サービスといった二軸を中心として様々な広がりを見せています。 2020年は一般民事主体の事務所は、企業法務主体の事務所と比べコロナウイルスの影響を大きく受け業績を悪化させました。その影響もあり、近年、
    続きを読む >>

  • 残り4日程/大好評の企業法務セミナー「営業の秘訣」

    残り4日程/大好評の企業法務セミナー「営業の秘訣」

    皆さま、こんにちは。 企業法務グループ マネージャーの吉冨です。 2月26日(金)からスタートした企業法務の追加開催セミナー「顧問獲得・維持を成功させる営業の秘訣セミナー」ですが、昨年末の開催に続き、非常に多くの先生方にお申込みをいただき、全国よりご参加・ご視聴をいただいております。 ■セミナーにご参加いただいた先生のお声(一部) ・一つ一つやるべきことを考えて試行錯誤され、現在の
    続きを読む >>

  • 「ピクト図解」を法律事務所に活用する

    「ピクト図解」を法律事務所に活用する

    船井総合研究所の谷口です。本日は書籍の紹介をさせていただきます。 今から11年ほど前、2010年2月19日に、『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』という名前の書籍が出版されました。弁護士の先生からこちらの書籍をご紹介いただきまして、2月中の祝日を活用し、拝読させていただきました。 「ピクト図解」とは、シンボル記号(ピクトグラム)を用いて、ビジネスモデルを見える化する図解の手法です。人や企
    続きを読む >>

  • 2021年に法律事務所が最優先で取り組むべきDXとは?

    2021年に法律事務所が最優先で取り組むべきDXとは?

    コロナの影響もあり、あらゆる分野で「DX」が謳われる時代になりました。法律事務所の経営においてもDXをどう実現するかは重要な観点です。法律事務所から当社へのDXに関する問い合わせも、ここ数ヶ月で増加しました。 ご相談内容は大きく「何から着手するべきかわからない」「取り組んでいるが上手くいっていない」「より生産性を上げるためにアドバイスが欲しい」の三つの段階に分けることができます。段階毎で課題は異
    続きを読む >>

  • 好評につき追加開催決定!! 【2月~4月にて、7つの日時でオンライン開催】 顧問契約数を増やすうえで欠かせない成果の出る「面談・提案」営業手法とは

    好評につき追加開催決定!! 【2月~4月にて、7つの日時でオンライン開催】 顧問契約数を増やすうえで欠かせない成果の出る「面談・提案」営業手法とは

    ▷ 顧問獲得・維持を成功させる営業の秘訣セミナー ◁ ▷お申込み・内容等詳細ページ ①2月、3月開催分:https://www.funaisoken.co.jp/seminar/069412 ②4月開催分:https://www.funaisoken.co.jp/seminar/069411 船井総合研究所の吉冨でございます。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 2020年は新型
    続きを読む >>

  • 事務所のWEBサイトを見直してみましょう!

    事務所のWEBサイトを見直してみましょう!

    皆様、こんにちは。 船井総合研究所士業支援部士業グループ個人法務チームの飯塚でございます。 本日は、多くの先生方が所有されているWEBサイトに関して取り上げたいと思います。 事務所の総合サイト一つだけという方もいらっしゃれば、離婚サイト、交通事故サイトなど分野特化型のサイトをそれぞれ運営されている先生もいらっしゃるかと思います。ですが、そうしたWEBサイトを制作して以来見直しなどはされていま
    続きを読む >>

  • 拡大はリスクか?合併戦略の重要性

    拡大はリスクか?合併戦略の重要性

    各事務所の業績の2020年着地予想が出始めています。そこで顕著に出ている傾向は、小規模事務所程、苦戦しているという点です。主たる士業業界(弁護士・会計士・司法書士・社労士)では、全ての業界で上位事務所がより規模を拡大し、業界におけるシェアを高めています。 先日、日本最大級の士業グループであるSATOグループの佐藤代表のご講演を拝聴致しました。その講演会の中で「拡大はリスクか」といった質問が会場か
    続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>

関連記事をテーマから探す